本ページにはプロモーション及びアフィリエイト広告が含まれています
様々なキャンプギアを収納し、運びやすくしてくれるのが「キャンプ用収納ボックス」です。
快適さを追求したり、ちょっと料理に凝ったりすると意外に荷物は多くなるものです。
キャンプ地までの移動中や野外で荷物を守り、必要に応じて取り出しやすくしてくれる収納ボックスは、楽しいキャンプの必需品と言えるでしょう!
近年は、キャンパーのDIYから火がついた収納ボックスのテーブル化が流行っています!
今では、キャンプギアブランドからも、テーブル化だけでなく、「〇〇化」できる収納ボックスが続々登場しています。
いくら車で行くことが多いキャンプといえども、ファミリーだと積載量に限度がありますよね?
1台2役、3役にもなる収納ボックスがあれば、荷物のコンパクト化につながりサイトの見栄えも変化します!
そこで、これからは収納ボックスを自分流にアレンジして使いこなしてみてはいかがでしょうか!

私が使用している商品
私は、この無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスを使っています!
無印良品の収納ボックスが、流行りの火付け役となったのです!
この商品は耐久性、収納力、デザインを兼ね備え、且つ値段もキャンプブランドで出しているボックスよりお手頃なため大人気商品となっています!
この収納ボックスの良いところは
ホワイトのシンプルデザインなので、自分の好きなブランドなどのステッカー貼ってオリジナルカスタムを楽しむことができます!
また、蓋をひっくり返して100円ショップのすのこをDIYすると、テーブルにもなります!

当時は無印良品でホワイトカラーのみでしたが、現在では天板付きなどの類似商品が多数出品されていて、他メーカーからも様々な商品が出てきています。
気になる方は是非チェックしてみてください!
自分のキャンプスタイルに合う収納ボックスを選んで、DIYも楽しみながら、より充実したキャンプライフを送っていきましょう!
今後も、キャンプや車関連など様々の情報を【@daddy.base】で発信していきますので、是非チェックしてみてください!
キャンプや車について質問などがあれば、InstagramのDMでお答えしたいと思います!
充実したキャンプライフやカーライフを彩る様々なアイテムを別の記事でも紹介してるので、こちらもチェックしてみてください!
では、また!