本ページにはプロモーション及びアフィリエイト広告が含まれています
寒い冬も終わり、今年もドライブシーズンがやってきました。
ということで、アルファードのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換しました!
タイヤは、BFGoodrichのオールテレーン(AT) を履かせています。
ホイールは Air/G(エアージー)。
この組み合わせ、見た目も走りもいい感じです!
【交換作業スタート!】
いつも通り、自分で交換作業を実施。
もう慣れたものですが、作業の流れを簡単に紹介しておきます。
- 車をジャッキアップ
安全な場所に車を停め、ジャッキアップポイントを確認してリフトアップ。
クロスレンチやインパクトレンチを使ってナットを緩めます。
- スタッドレスタイヤを取り外し
外したタイヤはシーズンオフの間、しっかり保管。
タイヤワックスを塗ってビニール袋に入れておくと次のシーズンでも快適に使えます。
- 夏のタイヤホイール(Air/G × BFGoodrich AT)を装着
力強いデザインでアルファードの足元をグッと引き締めてくれます。
- 仕上げと最終確認
すべてのタイヤを交換したら、ナットの増し締めを行い、エア圧チェック。
規定値に調整して完了!
【BFGoodrich ATの履き心地は?】

見た目のワイルドさが魅力のBFATですが、実際の走りも◎
ATタイヤなのでロードノイズは多少ありますが、街乗りでも問題なし。
乗り心地も悪くなく、オフロードに行けばさらに真価を発揮するはず。
【ブロックタイヤの魅力とメリット】
- 抜群のグリップ力
ブロックタイヤは大きなブロック状のトレッドパターンを採用しており、不整地や泥、砂利道などのオフロード環境でもしっかりと路面を捉えます。
これにより、急な坂道や滑りやすい路面でも高いトラクションを発揮し、安心して走行できます。
- 耐久性と走破性の向上
粗い路面や岩場など、過酷な環境下でもタイヤがしっかり耐えるため、オフロード仕様のアルファードにとって最適な選択肢です。
堅牢なブロックデザインが衝撃を分散し、タイヤ自体の摩耗を軽減する効果もあります。
- 走行時の安定感
ブロックタイヤの立体的なトレッドパターンは、悪路での安定感を高めるとともに、急なハンドル操作や回避運動にも強いグリップを提供します。
これにより、ドライバーはより自信を持って走行を楽しむことができます。
【まとめ】

今回のタイヤ交換で、春の準備はバッチリ。
Air/G × BFGoodrich ATの組み合わせは、アルファードのスタイルをワイルドに仕上げてくれます!
これからのドライブが楽しみ!
みなさんも、シーズン毎のタイヤ交換は安全のためにもお忘れなく!
今後も、キャンプや車関連など様々の情報を【@daddy.base】で発信していきますので、是非チェックしてみてください!
キャンプや車について質問などがあれば、InstagramのDMでお答えしたいと思います!
充実したキャンプライフやカーライフを彩る様々なアイテムを別の記事でも紹介してるので、こちらもチェックしてみてください!
では、また!