TOYOTA HILUX 愛車紹介【ピックアップトラック購入後レビュー】

本ページにはプロモーション及びアフィリエイト広告が含まれています

今回は、国産車で唯一、新車で正規販売されているピックアップトラックであり、私の愛車の一台であるトヨタ・ハイラックスGUN125型(前期Zグレード)について、維持費など含めた購入後のレビューをまとめて紹介していきたいと思います!

簡単にハイラックスがどのような車なのかを紹介すると、初代10系が1968年から生産が始まり、6代目170系が2004年で生産終了となりました。

7代目は日本では生産されず、タイ、アルゼンチン、南アフリカを生産拠点として、世界の新興国市場に向けて販売されていて、日本国内では新車の正規販売がありませんでした。

しかし、2017年になると旧型ハイラックスの愛用者の熱望により、13年ぶりに日本国内市場にハイラックスが復活となり、2020年8月のマイナーチェンジを経て、現在では世界各国で活躍するグローバルで人気な1台となっています。

購入したきっかけ

私が以前、所有していたフォルクスワーゲン・トゥアレグが走行距離10万㎞を超え、コンピュータに不具合が出始めてきたことから、車を買い替えることに決めました。

フォルクスワーゲン・トゥアレグ

その頃、13年ぶりに新型ハイラックスの生産が開始されたこともあり、買い替え候補の1台として様子を見ていましたが、正直私が「トラック乗り」になるとは思っていませんでした!笑

しかし、実際に試乗してみたら、ハイラックスの魅力に惹きつけられ、その場で購入を決意しました!

納車まで半年待ち、2018年7月から3年半乗っています。

ここからは、3年半乗ってみて気付いた感想やメリット・デメリットについてまとめて紹介していきます!

ピックアップトラックに興味がある方や、今後ハイラックスの購入を検討している方などのお役に立てれば嬉しいです。

それではいきましょう!

購入後レビュー 【メリット編】

①荷台収納スペース

ハイラックスの最大の特徴であり、ストロングポイントとなるのが後部の荷台ですね!

かなり多くの荷物が積めます!

キャンプ、釣り、ウィンタースポーツ用品など季節によって様々な荷物を積むことが出来て、引っ越しをする時にも大活躍するぐらい大容量の荷台です!

高さがある物は積めないのが難点ですが、その難点をカバーするように荷台をキャノピー仕様にしている人もいます。

キャノピー仕様にすると、見た目がだいぶ変わるので、自分の好みや用途を考え検討する必要があると思います。

荷台部分はキャノピー仕様以外にも色々なカスタムが出来ます!

新車購入時には、荷台部分が全てメッキ鋼板の状態ですので、全体にプラスチックカバーを取り付けるのがおすすめです。

荷台部分のプラスチックカバーに加えて、私はTRDハードトノカバーを取り付けました!

TRDハードトノカバー 取り付け後

このように、色々なカスタムが出来るのも荷台があるからこそだと思います!

ハイラックスの荷台には、トラックならではの人それぞれのオリジナリティーが詰まっていて、運転する人の気持ちを高ぶらせます!

②燃費の良さ

車体の大きさ、車重を考えると、かなり燃費がいいです! 

街乗りで11km/L、高速や遠乗りで12km/Lくらいは十分走ります!

皆さまが思ってたより燃費がいいはずです!

また、なにより燃料が軽油なので、燃料費を考えると、ハイラックスの見た目の迫力の割にお財布に優しいところも嬉しいポイントですね。

燃料タンクには約80L入りますが、私は車重が重くなることで燃費が悪化することを考えて、50L給油をしています。

③自動車税の安さ

毎年の自動車税が安いです!16,000円で済みます!

なぜかというと、ハイラックスは乗車定員3名以上の商用車「貨客兼用車」に分類され、「最大積載量1t以下、排気量1.5L超」の区分になるからです!

毎年払う税金なので、この値段で抑えられるのは大変嬉しいポイントですね。

④差別化

近年のSUV車ブームが以前として続き、様々なSUV車が多く走っています!

人とあまり被りたくない、国産車の中で差別化を図りたいと思っている人におすすめです!

ハイラックス乗りの人が増えてきてはいますが、他の車と比べるとまだまだ台数は少ないと思います。

実際乗っていて、ピックアップトラックは人目を引く車だなと感じますし、シンプルに見た目がカッコいいと思って乗っている人も多いかと思います!

購入後レビュー 【デメリット編】

①サイズ

全長5340mm、全幅1855mmになるサイズなので、細い道路を走行する時やスペースが狭い駐車場に駐車する時など、いろいろ気を遣うことか多いです!

高さ制限がある立体駐車場には入れないこともあります。

擦ったりぶつけたりするのを防げるよう、車幅や車長の感覚を早く掴み、慣れる必要があります!

②毎年車検

普通車は2年おきの車検となりますが、ハイラックスは貨物車両なので毎年車検となります!

正直毎年車検は正直めんどくさいなあと思っていますが、必要な点検なので仕方がないですね。

ハイラックス に発生する法定費用の内訳は下記の通りで

①重量税 12,300円

②自賠責保険料 20,370円

③印紙代 1,100円

の3つです。

法定費用+点検・整備費用となりまますので、あらかじめ出費の準備や心構えが必要です!

また、民間会社の任意保険も普通車より高めの料金設定となっていますので、確認してみてください!

③高速道路料金

ハイラックスは、高速道路の車両区分が中型になるため、通行料金が割高です。

3ナンバー車と比べると、おおよそ2割増しの通行料金がかかります。

そして、土日祝日割がありません。

私的にはハイラックスに乗ってて、この割増が1番痛いなと思っています!

遠出に困ります!笑

高速道路に頻繁に乗る人は、ランニングコストが引き上がる点にも注意が必要です。

【まとめ】

どんな車でもそうだと思いますが、メリット・デメリットが必ず存在します。

ハイラックスを乗るにあたり、維持費は結構かかります!

これはもう仕方ないです!笑

事前に準備をして、なるべつ必要経費を下げていくことが大切です!

私は乗り始めてから、ハイラックスを手放そうと思ったことは今のところ一度もありません!

デメリットよりもメリットが大きいですし、本当に多様に活躍できる車です!

そして何より見た目が気に入ってます!

結局これが一番ですね!笑

今後も、キャンプや車関連など様々な情報を【@daddy.base】で発信していきますので、是非チェックしてみてください!

SNS【@daddy.base】はこちらから

キャンプや車について質問などがあれば、InstagramのDMでお答えしたいと思います!

充実したキャンプライフやカーライフを彩る様々なアイテムを別の記事でも紹介してるので、こちらもチェックしてみてください!

キャンプ関連記事はこちら

カーライフ関連記事はこちら

では、また!